この記事は2024年1月に訪れた際の旅行記です。
カッパドキアの広大な自然と歴史を存分に楽しめるのが、グリーンツアーです。
この記事では、グリーンツアーの魅力や見どころ、費用、治安情報を詳しくご紹介します。
グリーンツアーとは
カッパドキアにはいくつかの定番ツアーがありますが、代表的なものとして以下が挙げられます。
- レッドツアー:ウチヒサールやギョレメ近郊の観光スポットを巡る短距離ツアー。
- グリーンツアー:デリンクユ地下都市やイフララ渓谷など、広範囲を巡るツアー。
- ブルーツアー:レッドやグリーンに含まれないエリアやユニークなスポットを訪れるツアー。
カッパドキアのツアーの中でも、自然好きや歴史愛好者に特に人気があるのがグリーンツアーです。
グリーンツアーには以下のような特徴があります。
- 広範囲の移動:デリンクユ地下都市やイフララ渓谷など、カッパドキア全域の代表的スポットを巡ります。
- 自然と歴史の融合:美しい景観と古代の遺跡を同時に楽しめる内容。
- 体力が必要:渓谷の散策が含まれるため、歩きやすい靴や服装が必須。
グリーンツアーは、一日をフルに使ってカッパドキアの多様な魅力を体感できるツアーです。
アクセス
カッパドキアへ
レッドツアーに参加するには、まずカッパドキア地方の中心地であるギョレメに到着する必要があります。
- 飛行機:イスタンブールからネヴシェヒル空港またはカイセリ空港まで約1時間半。その後、空港シャトルでギョレメへ(約1時間)。
- バス:トルコ国内の主要都市から夜行バスが運行しており、料金もリーズナブル(約10–20€)。
私はMetro社のバスを利用して、ギョレメまで向かいました。
obletという予約サイトで事前に予約しました。
料金は2列シートは900リラ、1列の独立シートは915リラでした。
座席にはモニターもあり、USBポートもありましたが、電源が入らず充電もできませんでした。
夜行バスでしたが、途中で何度もドリンクやお菓子が配られました。
ツアーの予約・参加
ほとんどの宿泊施設がツアー会社と提携しており、ホテルにてツアーを予約することができます。
私はGet your guideで予約し、ランチとチケット代込みで39.7€でした。
英語ツアーでしたが、ガイドさんは日本語も話せました。
ツアー当日は宿泊先でピックアップしてくれました。
見どころ
私が参加したツアーで回ったスポットをご紹介します。
ツアーに参加した際の記憶と写真の位置情報から、上記マップを作成しました。
実際に訪れた場所や現在のツアー内容とは相違があるかもしれませんが、ご参考程度にしていただけましたら幸いです。
今回参加したツアーは10時にスタートし、17時に終了しました。
Goreme Panorama

Goreme Panoramaからはカッパドキアを一望することができます。
Pigeon Valley

Pigeon Valleyは、岩山をくり抜いて作られた人工のハト小屋が集まるスポットです。
このハト小屋に住む鳩の糞をブドウ畑の肥料として利用していました。
ガイドさん曰く、現在も人が住んでおり、 ガスはないが電気と水は通っているとのことです。
デリンクユの地下都市

デリンクユの地下都市は、カッパドキア最大の地下都市で、地上8階・深さ約60mにも及ぶ構造が特徴です。
古代の避難所として利用され、多くの人がこの地下都市で生活していました。
地下都市にはワイナリーや学校、教会、倉庫、換気システムなどが完備されています。
ガイドの説明を聞きながら迷路のような通路を探検すると、古代の人々の知恵と工夫に感動します。
KEM ART CENTER
KEM ART CENTERという宝石屋さんに立ち寄りました。
たくさんのキラキラしたジュエリーを見せていただきました。
Belisırma Restaurant

昼食はツアー代に含まれ、私は魚を注文しました。
他にはケバブやベジタリアン向けのメニューも用意されていました。
写真の赤い米粒のようなものはトルコの国民食ブルグル(bulger)です。
ブルグルは小麦から作られており、小さなパスタのようですが、ケチャップで味付けされており、ケチャップライスに似た味わいでした。
Ihlara Valley

Ihlara Valleyは全長14kmの渓谷で、緑豊かな自然と静かな川の流れが魅力です。
渓谷内の遊歩道を散策しながら、岩に彫られた古代教会や洞窟住居を訪れます。
歩行距離は約4kmで、ピクニック感覚で楽しめるスポットも多いです。
犬や猫がおり、ハイキングをしていると付いてきて可愛かったです。
機構のよい春ごろには、一日かけたハイキングツアーがへの参加もおすすめです。
セリメ修道院

セリメ修道院は、切り立った崖の中に作られた壮大な修道院跡です。
その規模の大きさは圧倒的で、映画『スター・ウォーズ』の舞台の一部にインスピレーションを与えたとされます。
礼拝堂や僧侶の住居跡を巡り、かつての宗教的生活を垣間見ることができます。
セリメ修道院ではガイドさんなしで散策しました。
それぞれの場所に名前が書いてあるので、ガイドさんなしでも楽しめした。
狭いところや暗い所、不安定なところもあるので注意が必要です。
Beyzade Kuruyemiş

Beyzade Kuruyemişはお土産屋さんです。
ナッツやロクム、ピスタチオ入りのコーヒー、ローズウォーター等、トルコ土産が売られています。
店内に入ると、一つずつ説明しながらナッツやお菓子を試食させてもらい、その後フリーにお買い物ができます。
かかった費用
- ツアー代金 39.7ユーロ(ランチ込み)
現地通貨(トルコリラ)またはカード払いが一般的です。
治安について
グリーンツアーは基本的に安全ですが、次の点に注意してください。
- 足元に注意:渓谷や地下都市では滑りやすい場所もあるため、運動靴が最適。
- 暑さ対策:夏場は高温になるため、帽子や日焼け止めを準備。
- 現地ガイド:信頼できるツアー会社を選ぶと、安心して観光を楽しめます。
まとめ
グリーンツアーは、カッパドキアの自然美と歴史の深さをじっくり味わえるツアーです。
洞窟や渓谷を探検しながら、古代の人々の生活に思いを馳せることができます。
アウトドア好きの方には特におすすめなので、ぜひ参加してみてください。