【イタリア】ルネサンスの香り漂うフィレンツェで歴史とグルメを堪能する

世界一周旅行
この記事は約5分で読めます。

この記事は2024年1月に訪れた際の旅行記です。

フィレンツェとは

イタリアのトスカーナ地方に位置するフィレンツェは、ルネサンスの発祥地として知られる歴史的都市です。

美しい建築、世界的な美術館、そしてグルメが魅力のフィレンツェは、一歩歩くだけで歴史を感じられる特別な場所です。

今回はフィレンツェの基本情報、アクセス方法、観光スポット、宿泊体験、治安情報を詳しくご紹介します。

アクセス

飛行機でのアクセス

最寄りの空港は、フィレンツェ・ペレトラ空港(FLR)です。

市内へのアクセス

  • トラム(T2線):所要時間約20分、料金1.50ユーロ。
  • タクシー:所要時間約15分、料金20~25ユーロ。

また、フィレンツェから少し離れた場所にあるピサ国際空港(PSA)も便利です。

こちらはヨーロッパ内の格安航空便が充実しています。

ピサ空港からフィレンツェへは以下の方法で移動できます。

  • 列車:所要時間約1時間、料金10ユーロ。
  • シャトルバス:所要時間約1時間10分、料金5~10ユーロ。

列車でのアクセス

イタリア国内やヨーロッパ内からは、高速鉄道(トレニタリアやイタロ)が便利です。

ヴェネツィアからは約2時間10分(高速列車)、料金25~50ユーロで、ローマからは約1時間半(高速列車)、料金20~40ユーロで移動できます。

また、長距離バスでは格安で販売されていることも多く、私はFlixbusでベネチアから3時間半で2€で移動しました。

見どころ

サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(Cattedrale di Santa Maria del Fiore)

ドゥオーモの呼称で親しまれているサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂はフィレンツェで人気の観光スポットの1つです。

1200 年代に建設が始まった歴史的な大聖堂で、高さ106mのクーポラは街のシンボルとなっています。

赤いタイルのドームや3色の色がついた大理石のファサードは目を引きます。

ミケランジェロ広場(Piazzale Michelangelo)

ミケランジェロ広場はフィレンツェ全体を見渡せる絶景スポットです。

特に夕暮れ時の眺めは格別で、アルノ川越しにドゥオーモやヴェッキオ橋を一望できます。

夜にはライトアップされた街並みがロマンチックな雰囲気を醸し出します。

フィレンツェ市内からバスで約15分、または徒歩約30分でアクセスできます。

また、ミケランジェロ広場の近くにあるサン ミニアート アル モンテ教会も落ち着いた雰囲気でおすすめです。

ウフィツィ美術館(Galleria degli Uffizi)

世界的に有名な美術館で、ルネサンス期の傑作が集結しています。

ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」やレオナルド・ダ・ヴィンチの作品などが展示されています。

入場料は12ユーロで、公式サイトから事前に購入できます。

ヴェッキオ橋(Ponte Vecchio)

フィレンツェを象徴する歴史的な橋で、現在も多くのジュエリーショップが軒を連ねています。

橋の中央から見るアルノ川の景色は絶景で、昼夜問わず写真スポットとして人気です。

ポルチェリーノの噴水

市場にある噴水は「幸運のイノシシ」として観光スポットになっています。

イノシシの鼻を撫でると、再びフィレンツェを訪れることができるという言い伝えがあります。

ピサの斜塔とドゥオーモ

フィレンツェから日帰りで行けるピサは、「斜塔」で有名な観光地です。

斜塔だけでなく、隣接するドゥオーモ(大聖堂)や洗礼堂も見逃せません。

フィレンツェからは列車で約1時間、料金片道約10€でアクセスできます。

斜塔の登頂料は20ユーロで、公式サイトから事前予約が必要です。

斜塔は251段あり、実際に登ることで塔の傾きを体感することができます。

また、ドゥオーモへは斜塔のチケットで入場ですることができます。

フィレンツェ中央市場(Mercato Centrale)

地元の食材やグルメを楽しむのにぴったりな市場。

1階は新鮮な食材が並び、2階にはフードコートがあり、多彩な料理を楽しめます。

フィレンツェ名物の牛もつ煮込みのバーガーのランプレドットもこちらで味わうことができます。

特にDa Nerboneはランプレドットの有名店で、いつも行列ができています。

GUSTA PIZZA

GUSTA PIZZAはフィレンツェで大人気のピザ屋さんです。

リーズナブルな価格で、薄い生地のナポリスタイルのピザを楽しめます。

食事時は混み合うことが多いので、少し早めに訪れるのがおすすめです。

Vivoli

フィレンツェで最古のジェラテリアで、地元民にも観光客にも愛されています。

ジェラートは2.5€~で味わうことができ、種類も豊富です。

また、ジェラートだけでなく、アフォガードも人気です。

宿泊した宿

フィレンツェで滞在したのは、便利なロケーションが魅力の「My Friends」ホステルです。

中央駅や観光地まで徒歩圏内で、フリックスバスやトラムへのアクセスも良好でした。

ミックスドミトリーに3泊し、79.5€でした。

キッチンがあり、パスタやシリアル、パンなどの食材がいつでも自由に利用可能な点も魅力です。

かかった費用

  • 宿泊費 79.5€
  • ピサまでの電車代 9.3€×2
  • ピサの斜塔入場料 20€
  • ランプレドット 5.5€
  • GUSTA PIZZA 8.5€
  • Vivoli 2.5€

治安について

フィレンツェは観光地として治安が比較的良い都市ですが、以下の点に注意しましょう。

  • 観光地周辺ではスリが発生しやすいので、荷物をしっかり管理してください。
  • 夜間、主要観光地から離れたエリアでは徒歩移動を避けるのがおすすめです。
  • 駅周辺は昼間は安全ですが、夜遅くは注意が必要です。

まとめ

フィレンツェは、ルネサンス芸術、歴史的建築、グルメのすべてを楽しめる特別な場所です。

ミケランジェロ広場の絶景やウフィツィ美術館の名作、そして地元グルメを存分に堪能できました。

みなさまも歴史と文化が息づくフィレンツェで、忘れられないひとときをお過ごしください。

タイトルとURLをコピーしました